禁煙サポート
当健保では、禁煙を目指す方のために、オンライン禁煙プログラムを設けています。
従来の禁煙外来とは違い医療機関に行かなくても、スマートフォンを活用した専門医師による定期的な薬の処方と診察が受けられ、禁煙補助薬を自宅へ配送、禁煙を継続するためのアドバイスも受けられるプログラムです。
募集は、けんぽのたより、HP等でお知らせします。
ぜひ禁煙にチャレンジしてください。
対象者
横浜ゴム健康保険組合の被保険者
自己負担
オンライン禁煙プログラム費用の内3割をご負担いただきます。(7割を健保が負担します。)
参加する際に必要なもの
- スマートフォン ※PC不可
- 保険証(ご本人様確認のため)
- クレジットカード(参加費用お支払いのため) ※支払いはクレジット決済のみ
申込方法
参加を希望される方は、健保組合宛て下記メールにてご連絡ください。
(折り返し健保組合保健事業担当より、「エントリー初回ユーザー登録ガイド(ご案内)」を送付します。)
- メールアドレス:ml_ykenpo-hoken@y-yokohama.com
- 記載いただく内容:①氏名 ②保険証の記号番号 ③会社名&所属 ④連絡先電話番号
- ※申込みに関するお問合せ…横浜ゴム健保組合連絡先 TEL:03-5400-4545
委託先
メドケア株式会社
MEDICALLYサポートデスク
TEL:03-6908-2424(Mail:support@medically.com)
サポート電話受付時間(平日10時~18時)
禁煙補助薬について
本プログラムでは、チャンピックス(飲み薬)とニコチネル(貼り薬)を採用しております。
この度、チャンピックスにおきまして、メーカーによる出荷保留が実施され、プログラム継続のための必要数の確保が困難となったため、チャンピックス使用によるプログラムの初回診療予約を一時停止させて頂いております。
また、ニコチネルにつきましても、チャンピックスの出荷保留の影響による市場需要の増加に伴い、薬剤の確保に時間がかかっておりますが、診察の受付については、順次ご案内をしております。
- ニコチネルをご希望の方につきましては、ユーザー登録ガイドに沿って【ニコチネル】のご選択をお願い致します。
- チャンピックスをご希望の方は、メーカーによる出荷保留が実施されているため、メーカーからの安定的な供給が再開された後にMedicallyサポートチームよりご案内させていただきます。
よくある質問
Q1.面談はどこで受けられますか?
A1.面談はお持ちのスマートフォンにて、オンラインで行います。
- ※インターネットが使用可能で適切な環境であれば、どこでも受診可能です。
- ※スマートフォンもしくはタブレットのみ使用可となります。パソコンは使用できません。(2021年11月現在)
Q2.処方薬はどこで受け取れますか?
A2.ご希望の指定場所で受け取れます。
- ※オンライン診療後、ご希望の指定場所(自宅等)へ直接、処方薬が配送されます。
Q3.既往歴などでプログラムを受けられない等の条件はありますか?
A3.あります。初回面談時に医師が総合的に判断します。
うつ病等の既往歴がある場合、判断によっては参加が不可能となる場合があります。
Q4.プログラム期間はどのくらいですか?
A4.服薬・診療期間が2ヶ月間、その後アプリでのフォロー期間が6ヶ月間です。
Q5.費用について、自己負担額(参加費用)はいくらですか?
A5.プログラム費用の内3割をご負担いただきます。(7割を健保が負担します。)
Q6.自己負担額(参加費用)はどうやって支払いますか?
A6.初回登録時、「クレジットカード」にてお支払いいただきます。